日帰り温泉施設
道後温泉本館
源泉 : 道後温泉
住所・連絡先
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町5−6
- 電話番号
- 089-921-5141
- 営業時間
- 17/10/30 06:00 〜 10/30/17 22:00
- ホームページ
- 道後温泉本館
説明
『道後温泉本館』は愛媛県松山市道後湯之町にある日帰り温泉施設。道後温泉のシンボルの温泉施設であり、1994年には重要文化財にも指定された。
『千と千尋の神隠し』で登場する『油屋』のモデルになったと言われている。モデルであるとは明言されていないが、大いに参考にしたと紹介している。
文豪の夏目漱石や正岡子規も頻繁に通っていた温泉施設でもある。
温泉施設
- 『神の湯』
石造りの浴室で陶板画が飾られた風呂。円柱型の『湯釜』から浴槽に温泉が注がれている。
男湯2室。女湯1室で、女性風呂の浴槽中央には大国主命と少彦名命の像が立っている。 - 『霊の湯』
花崗岩の中でも最高級の庵治石や大島石を使った浴室に大理石を使用した建物に覆われた高級感あふれる温泉施設である。『神の湯』よりもこじんまりとした温泉施設である。
その他施設
明治32年に建てられた皇室専用の浴室『又神殿』を見学することができる。上質な石材や木材を使用しており、細かく丁寧な造りは絢爛・豪華、そして優美さを感じることができる。
また、明治1895年に正岡子規と使用したとされる『坊ちゃんの間』(漱石の娘婿松岡譲が命名)が無料公開されている。
入浴料金
霊の湯
3階個室利用(6時~22時 札止め20時40分)
個室休憩室が付いたコースで霊の湯、神の湯どちらも使用することができる。
大人(12歳以上) 1550円
小人(2~12歳以上) 770円
2階席(6時~22時 札止め21時)
霊の湯、神の湯が利用できるコースである。
大人(12歳以上) 1250円
小人(2~12歳以上) 620円
神の湯
2階席(6時~22時 札止め21時)
大広間と神の湯が使用することができるコース
大人(12歳以上) 840円
小人(2~12歳以上) 420円
階下(6時~23時 札止め22時30分)
神の湯の入浴のみのコース
大人(12歳以上) 410円
小人(2~12歳以上) 160円
又神殿観覧
大人(12歳以上) 260円
小人(6歳~) 130円
アクセス
『道後温泉駅』より徒歩5分ほどの場所にある。
車を利用する場合『松山IC』より25分ほどの場所となっている。